住宅用火災警報器 もう付けました?
すべての一般住宅、マンション、アパ-トに住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
新築住宅は平成18年6月1日から設置
既存住宅は各市町村条例により
平成20年6月1日から平成23年6月1日の間で設置するようになっています
下のURLからあなたの地域の設置基準をチェックして見てください。
http://denko.panasonic.biz/Ebox/jukeiki/check/index.php
ただし、付けなかったからと言って罰則はありません・・・・・
が!火災は何時起こるとも限りません!!
住宅用火災警報器は火災で一番怖い煙にいち早く反応してくれ火が迫ってくる前に
警報を発してくれるので火の手が上る前に逃げる事が出来ますね。
既存住宅でも早くから設置義務化されている市町村もあり
焼死者が従来に比べ大幅に減っていると言う素晴らしい成果が出ている都市もあるようです。
▼住宅用火災警報器の種類
- 火災を検知した警報器だけが警報音(ピ-ピ-)を発する 安価な 単独型
- 同じく検知した警報器だけが音声警報(火事です・火事です)を発する やや安価な 単独型
- 火災を検知した警報器と住宅内に設置されている警報器が連動して音声警報を発する 結構高価な連動型
火災を検知した警報器は 『ビュ-ビュ-火事です火事です』
連動する感知器は 『ビュ-ビュ-ほかの部屋で火事です』
と異なった音声警報を発声します。
いずれも、取付が簡単で10年使える電池式です。
ただ、機能は大きく違います。
警報音だけだと、家電製品の電子音と間違えたり、音声警報で単独型だと
冬場ドアなど閉切っていると他の部屋で火災が発生していても気付かないかもしれませんね。
音声警報・連動型であれば、他の部屋で火災が発生していても設置されている警報器に連動して
知らせてくれるので早く気付いて、うまくすればボヤの内に消し止められ、大切な財産も助かるかもしれません。
金額は一番高いですが、万が一の場合確実に火災を知らせてくれます。
和泉防災では、ワイヤレス式 音声タイプを推奨します。
ご自身・ご家族の安全のために、早く設置しませんか?