和泉防災株式会社では、
一緒に働くスタッフを
募集しています!
私たちは消防設備点検や消防設備工事を手がけており、
地域の防災を支えるやりがいのある仕事です。
経験の有無は一切問いません!
未経験の方も安心してスタートできるように、
先輩スタッフが丁寧にサポートします。
また、資格取得支援制度も充実しており、
働きながらスキルアップできる
環境が整っています。
「手に職をつけたい」「防災に貢献したい」
という方、大歓迎!
面接でお会いできるのを楽しみにしています。
少しでも興味があれば、
お気軽にお問い合わせください!
デジタル化、AI時代になっても、安定したお仕事。
私たちと一緒に働きませんか?
未経験者歓迎!異業種からの転職者も歓迎!
社会を守るお仕事。やりがいは充分!
頑張るほどに稼ぎがアップ、安定した職種。
いつまでも長く働ける。将来の不安がない。
充実の福利厚生で、安心して働ける職場環境。
デジタル化、AI時代になっても、
安定したお仕事。
私たちと一緒に働きませんか?
未経験者歓迎!異業種からの転職者も歓迎!
社会を守るお仕事。やりがいは充分!
頑張るほどに稼ぎがアップ、安定した職種。
いつまでも長く働ける。将来の不安がない。
充実の福利厚生で、安心して働ける職場環境。
募集要項
GUIDE LINES
勤務地
雇用形態
仕事内容
給与
勤務時間・休日
福利厚生
勤務地
雇用形態
仕事内容
給与
勤務時間・休日
福利厚生
お仕事
WORK
充実の社内研修
TRAINING
未経験の方でも安心して働ける環境です。
当社では定期的に社内研修を実施しており、
消防点検の基礎から現場で必要な知識・技術まで
しっかりと習得できます。
現場経験を重ねるごとにスキルも自然と向上し、
着実にキャリアアップが可能です。
未経験の方でも安心して働ける環境です。
当社では定期的に社内研修を実施しており、
消防点検の基礎から現場で
必要な知識・技術まで
しっかりと習得できます。
現場経験を重ねるごとに
スキルも自然と向上し、
着実にキャリアアップが可能です。



レクリエーション
RECREATION
当社では業務だけでなく、社員のモチベーション向上も重視しています。定期的なレクリエーションでは、バーベキューやスポーツ大会などを通じて、部署や年齢を超えた交流を促進。職場の雰囲気が明るくなり、チームワークも強化されます。オンとオフを切り替えながら、前向きに働ける環境づくりを目指しています。
当社では業務だけでなく、社員のモチベーション向上も重視しています。定期的なレクリエーションでは、バーベキューやスポーツ大会などを通じて、部署や年齢を超えた交流を促進。職場の雰囲気が明るくなり、チームワークも強化されます。オンとオフを切り替えながら、前向きに働ける環境づくりを目指しています。

社員インタビュー
INTERVIEW

当社で活躍している3名の社員に
お話しを聞きました。
K.T社員

- 部署:メンテナンス部
- 社歴:7年11ヶ月
- 年齢:26歳
- 趣味:釣り・カメラ
Q1.入社のきっかけは何ですか?
高校生の時に消防設備士の資格を取得しこの業界の事を知り興味を持ちました。
Q2.現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
仕事内容は消防設備の点検をしています。お客様から感謝の言葉を頂けるとこの仕事をしていてよかったと思います。

Q3.職場の雰囲気はどのような感じですか?
上司との距離が近いので気軽に相談できるところ
Q4.今後の挑戦について教えてください。
点検だけでなく工事なども手掛け幅広く活躍したいと思います。
Q5.どんな人に入社して欲しいですか?
一緒に仕事を頑張れる人です。

Y.T社員

- 社歴:2年5ヶ月
- 年齢:40歳
- 趣味:ステキな建物探訪
Q1.入社のきっかけは何ですか?
観光地などでおしゃれな消火栓を見つけるのが好きで、それを知った友人が「こんな仕事あるよー」と教えてくれました。
Q2.現在の仕事内容とやりがいを教えてください。
消防設備の点検や改修を行っており、私は主に改修に携わっています。
改修は、いろいろな会社の方々とも協力して行う場合も多いです。
事故なく安全に現場を終え、職人さんたちを見送ったあとの安堵と達成感が私の今のやりがいです。
Q3.職場の雰囲気はどのような感じですか?
個性豊かなメンバーたちで楽しく働いています。

Q4.今後の挑戦について教えてください。
知識や経験を増やし、「なんでも来い!!!」と言えるほど対応力を伸ばしていきたいです。
Q5.どんな人に入社して欲しいですか?
自力でやりがいを見いだせる方だと頑張れると思います。
また、あらゆる面で強い鈍感力が必須です!!!
Q6.前職と今の仕事を比較してみてどうですか?
前職は飲食業界で働いていました。消防設備士は国家資格なので、専門的なスキルを身につけることができ安定して働けるのが魅力だと思います。

T.N社員

- 部署:メンテナンス部
- 社歴:3年10ヶ月
- 年齢:35歳
- 趣味:ボウリング・愛犬とのふれあい・美容
Q1.入社のきっかけは何ですか?
姉が同じ仕事をしており、業種的になくならない仕事で普段いけないようなところへ行けるので楽しいと勧められたことです。
Q2.現在の仕事内容とやりがいを教えてください。

現場作業と事務作業があり、現場作業では消火器〜火災報知器、ガスや消火栓など幅広く点検・改修しています。
事務作業では点検してきた内容をもとに点検票の作成、改修工事の見積もりなど事務作業といっても色々あります。
私たちがやっていることは法的に決まっている点検なので、建物についている設備の保全にかかわり間接的に社会貢献ができることはやりがいにつながっています。
私はもともとサービス業で働いており、お客様から感謝されることもやりがいに感じます。
Q3.職場の雰囲気はどのような感じですか?
会議では自分の意見を言い合い、帰社後は、仕事の話や他愛のない話をすることもあるなど和気あいあいとしています。
Q4.今後の挑戦について教えてください。
資格を取得し、知識を深めより内容の濃い作業をできるようになり独立できるほど仕事ができるようにしたいです。
Q5.どんな人に入社して欲しいですか?
元気なコミュニケーションが取れる方に来てほしいです。
Q6.前職と今の仕事を比較してみてどうですか?
前職はレストランで勤務していたのですが、コロナがあり非常に厳しい状態になりました。そのような状況下でも安定している仕事なので安心して働けます。
休みに関しても前職は休日はもちろん休みの融通が利きにくかったのですが、今は連休もあり希望休も取りやすいです。

一日の業務の流れ
WORKFLOW
当社のとある一日の仕事の流れを
ご紹介します。
8:30 出社
オフィスに出勤してタイムカードを差し込む。一日のはじまりです。今日もわくわくした気持ちで仕事にのぞみます。

▼
8:45 準備
現場に向かう準備を行います。慣れたこととはいえ、ていねいに道具を車に積み込みます。

▼
9:00 現場へ出発
道具を積み終わったら、現場に出発です。安全運転でいってきます!

▼
10:00 点検開始
現場に到着したら、さっそく点検開始です。間違いのないように一つひとつ、見逃しのないように点検していきます。

▼
12:00 お昼休憩
午前中の作業を終えて、お昼休憩です。先輩や同僚と談笑しながらランチ・タイム。少しからだを休めます。

▼
13:00 作業再開
午後からの作業開始です。今日中に終わらせておかなければならない点検を手慣れた段取りでこなしていきます。

▼
16:00
帰社・まとめ作業
現場作業を終えてオフィスに帰ってきました。今日の作業を書類にまとめます。

▼
17:30 退社
今日の仕事を終えて、帰宅です。ここからは家族との時間だったり、趣味の時間だったり。心とからだをしっかりリフレッシュして、また明日!お疲れ様でした。

入社後の流れ
AFTER EMPLOYMENT
入社1ヶ月
先輩たちと現場に同行し、どのような仕事をしているか経験してもらいます。様々な現場があります。現場によって作業も様々です。まずは知ってもうらところから。

入社3ヶ月
先輩と一緒に点検にまわります。つまり、現場で作業の実践をしていただきます。最初は失敗もあります。少しずつ学んでください。徐々に出来ることを増やして行きましょう。

入社1年
消防設備士の資格を取得してもらいます。消防設備の設計や点検、整備に関する専門知識と技術を身につけてください。資格取得は実務での対応力向上やキャリアの幅を広げることにつながります。

入社2年
2年目からは、これまでに培った知識や技術を活かし、一人で現場をまわってもらいます。実際の現場では、消防設備の点検や整備を自主的に進め、適切な判断を下す力が求められます。

入社3年
リーダーとして現場を仕切れるようになってもらいます。実務経験を積みながら判断力や対応力を高め、現場状況を的確に把握し、適切な指示を出せることがリーダには求められます。

入社5年
リーダーとして、部下の指導にあたり、実務を通じて知識や技術を的確に伝えられるようになってもらいます。指導を通じて自身のスキルも磨き、より責任ある立場で活躍できるよう成長してください。

現場風景
WORKSITE






社内風景
INSIDE THE OFFICE






Q & A
QUESTION
当社に向いているのはこんな方です。
当社に向いているのはこんな方です。
一緒に働くということは、
家族や友人以上に長い時間を
共有するということ。
だからこそ、ただ働くだけでなく
「一緒にいて楽しい」「共に成長できる」
と思える関係を大切にしています。
お金や労働のやり取りだけでは、
長くは続きません。
私たちの想いに共感し、
前向きに働ける方と
出会えることを願っています。
エントリー
\ 情熱とプライドを持って、共に働こう! /

〒550-0012 大阪府大阪市西区立売堀1-7-3